『スター・ウォーズ』メンヘラ再発

 本当は今日は『ダンボ』(2019)のレビューを挙げようかと思ったんですけど、これ観ちゃったらもうヤメですよ、ヤメ。

 もうあまり『SW』関連で一喜一憂したくはないので務めて冷静になろうと心掛けていたのですが、結局仕事しながらシカゴのセレブレーション中継観ちゃったし、やはり精神的ダメージがでかい…。12月までまたこんな気持ちで過ごさないといけないのか。

 

 2012年にディズニーがルーカスフィルムを買収して『スター・ウォーズ』の新作発表を開始したときから僕は『スター・ウォーズ』に対してネガティブな気持ちを抱き続けてきました。『フォースの覚醒』は激怒したし、『ローグ・ワン』は正直感動しちゃってゲームの『バトルフロントII』だって1年以上やってるけど、『最後のジェダイ』には呆れたし、『ハン・ソロ』にも相当怒りました。この6年間たかが映画の為に相当な感情の浮き沈みがありました。

 

 そう、たかが映画なのになんで毎回こうも精神的にやられるんだろうか。考えてみたんですけど、僕には確かに『スター・ウォーズ』は人生だって言い切れた時期があったんです。それは小学校から中学2年にかけての凡そ8年間。休み時間に描く絵は『スター・ウォーズ』、友達と話す会話の内容も『スター・ウォーズ』、失恋した次の日に観た映画も『スター・ウォーズ』、家で遊ぶ玩具もゲームも『スター・ウォーズ』。

 

 僕にとって明らかに『スター・ウォーズ』は映画を超えた何かでした。今は大人になって他にも色んな映画にも出会ったことで『スター・ウォーズ』への熱は大分冷めましたけど、当時こんなに夢中になれる世界観を作ったジョージ・ルーカスは差し詰め新興宗教の教祖様でした。もちろん、『スター・ウォーズ』を作ったのはジョージ・ルーカス一人じゃない。でも、麻原彰晃が消えたオウム真理教が迷走し分裂したように、ジョージ・ルーカスが去った『スター・ウォーズ』にはどうしても拒否反応が出てしまいます。大事な思春期が違う何かに侵食されるような気がしてしまうのです。

 

 ちなみに今とても不謹慎な例を出しましたが、誤解を恐れず言うとTwitterでのファンの反応や日々起こる論争を見ても僕はもう『スター・ウォーズ』はカルトと一緒だと思っています。これは『スター・ウォーズ』に限らず、マーベルやDC、『ハリー・ポッター』など全てのファンダムに同じことが言えます。

 

 だから、一番健康なのは公開日まで冷静にいることです。それは頭では分かってるんですど、やっぱりできないんですよね。また変に例えるなら、脱会した宗教団体の活動が世間を騒がせているのをソワソワしながら観ている感覚ですかね。なので、これは前にも書いたんですけど、今や僕は本気で『スター・ウォーズ』と出会わなければよかったと思っています。『スター・ウォーズ』ファンであったことは一生続く呪いなんだ。僕はスター・ウォーズ』メンヘラなんです。

配信サービス地獄

 僕はNetflixもHuluもAmazonプライムも加入している。それぞれ配信作品が全然違うので、Netflixで配信されていないものはHuluやAmazonプライムで補足しているし、その逆もまた然り。レンタルサービスが絶滅したアメリカで映画オタクをやるには配信サービスは一つでは全然足りない。

 

 ところが、これはNetflix文化の弊害だと思っているが、人気の配信サービスではクラシック作品を全然取り扱っていない。最悪観たい作品が無くてもAmazonビデオで購入かレンタルしてしまえばいいが、それだと定額サービスのAmazonプライムに入っている意味があまりない。

 

 そういう痒いところに届かない配信サービスに不満を持つシネフィル達のために、世界各国の往年の名作やカルト作品を配信する専門サービスFilm Struckというサービスが昨年まで存在していたが、AT&Tが親会社のタイム・ワーナーを買収するとサービスは突如として閉鎖されてしまった。利益が見込めなかったことが主な原因だが、この資本主義的な決断にギルレモ・デル=トロを始めとした業界人も怒りの声を上げて一時炎上騒動になった。僕もFilm Struckに加入してわずか一ヶ月後にサービス閉鎖が発表されたので、怒りに任せてネットの嘆願活動に参加して$40ほど寄付した。

 

 そんなニッチなユーザー層を救ったのが今年8日にサービスを始めたCriterion Channelだ。Criterionは元々世界の名作を中心にソフト販売するレーベル*1で、前述のFilm Struckにもライセンス作品を提供していたが、満を持して配信サービスを開始して多くの映画ファンを歓喜させた。当然僕も早速加入して『三大怪獣 地球最大の決戦』をさっきまで鑑賞していた。東宝の怪獣映画もヌーヴェルバーグもアメリカン・ニューシネマもインド映画も香港映画も揃える豊富なコレクションがCriterion Channelのウリだ。

f:id:HKtaiyaki:20190412141346p:imagef:id:HKtaiyaki:20190412141352p:image本多猪四郎作品も十分揃えております。

 

 ただ、こうして配信サービスが細分化されるほど困るのはやはり僕のような映画ファンで、加入するサービスがかさばっていけばいくほど月々に払う金額もバカにならない。ディズニーも自社作品を全て11月からディズニー+で配信することを発表しているが、そうなると僕も文句を言いながらも加入せざるを得ないだろう。こういうことを各社がやりだすといよいよ財布が苦しくなる。しかも、配信サービスこれだけ加入しているのに、気が付くと一番見ているのはYouTubeだったりするしな。日本で一枚100円くらいで毎週TSUTAYAやGEOでバカみたいに本数借りてた頃が懐かしいよ、トホホ…。

 

 

*1:Criterionが出すソフトのジャケットはいつもカッコ良いのだが高いのがネックで、たまにタイムセールで50%オフでコレクションを売り出すのでついついポチって僕の貯金が泣かされる。

ノーランはやっぱり天才だった!?

 国際合同研究チームが史上初めてブラックホールの影の撮影に成功したことが世界的なニュースとなりました。


 史上初めて撮影されたはずのこのブラックホールの写真を見て多くの映画ファンは既視感を抱いたと思うんですよ。何故ならクリストファー・ノーランの『インターステラー』(2014)に登場したブラックホールと瓜二つでしたから!

f:id:HKtaiyaki:20190411231201p:plain

f:id:HKtaiyaki:20190411231227p:plain
 

 凄いぞノーランはやっぱり天才だ!と信者の僕なんかは褒め倒したくなりますが、『インターステラー』製作時にノーランは徹底的に宇宙物理学者に取材リサーチを行なって、なるだけリアルなブラックホールを描こうと腐心していたんですね。ブラックホール相対性理論により昔から理論的には存在していたので、計算によってその姿が予想されていたとのことなんですが、実際には物理学者さんたちが一番凄い、という話ですな。

 

 ノーランと言えば、来年公開の新作を準備中で、テーマは時空とのことですが、

  いや、あんたの映画いつも時間や空間がテーマじゃねーか!とファンとしては思わざるを得ません。

 

 

 

iPad Pro(9.7インチ)を買ったのである。

 僕は最近週末に図書館に通っている。理由としては二つあり、まず週末外に出る理由を付けないと、下手したら二日間『バトルフロントII』をやるだけで終わってしまうからである。しかし『バトルフロントII』も去年の1月かったゲームなのにまだ続いているとは息の長いゲームだ。というのも、最近待望のアナキン・スカイウォーカーがリリースされ、これまたぶっ壊れ性能でフォースにバランスをもたらすどころかゲームバランスを破壊しているくらいでプレイヤー同士のアナキン争奪戦が白熱しており、更にキャピタル・シュプリマシーモードというプレステ2時代の『バトフロ』シリーズを想起させる激アツ新モードも解禁されたこともあり、長らく離れていたプレイヤーも戻ってきて…ってイカイカン、そんな話をしたいのではないのだ、今日は!

Star Wars バトルフロントII - PS4
 

 

 

 で、もう一個の理由はいい加減脚本を書きたかったからだ。最近すっかりNYでの生活にも仕事にも慣れてきて安寧を貪ってたが、自分がそもそもなぜアメリカに来たのか忘れかけていた。こりゃいかんと兜の緒を締め直し、最近は学生時代以来図書館に通って脚本を書いている。(と言っても、何も思いつかず図書館でただネットサーフィンしてるだけの日も多いのだけれども)

 

 ところが、割かしベーシックな問題に最近気が付いた。MacBookProは重い。しかも僕のMacBookProは2011年のお爺ちゃんモデルで、まだディスクドライブもSDカードリーダーも全部ちゃんと搭載されていて分厚い。週末だけでなくても、毎回出張に持っていくのも正直しんどい。愛用している手提げ鞄もMacBookの重さで穴があきそうである。

 

 と言うわけで、出張が続いた先月あたりからタブレットの購入を検討していた。使ってるパソコンもスマホもアップルなので互換性のあるiPadか、はたまた一家に一台置いておきたいWindowsを搭載しているSurfaceか。自分はただ脚本さえ簡単に書ける環境が欲しかっただけなので迷うに迷ったが、持ち運ぶやすさを一番重視したかったので、中でも機能的に申し分ないiPad Proの9.7インチモデルを買うことにした。

 

 なお、僕はこういう高価な電子機器を買うときは節約のため新品は買わない。Amazonでリファビッシュモデルを吟味し、その中でスペックとお財布条件に見合ったものを選ぶ。ちなみに今回は256GBのwi-fiモデルを購入したが、通常$600くらいするところを$385で仕入れちゃいましたよ、そこの奥さん!まあ、箱はただの段ボールというすげえ貧相なもので、サムスン製のUSBプラグが入っていたけれど、使えればなんでもいいのだ!

 

 ということで今回のブログは買ったばかりのiPadから更新しました。慣れないから時間かかっちゃったけど、こんなんで作業できるのだろうか…。

 

 

 

時代は回る

 紙幣は20年に一度刷新されるらしいですが、新元号の発表と重なったことで、これまた平成の終わりを象徴しているようで、一抹の寂しさを感じてしまいますね…。これから令和生まれの子供達に「ゲヘヘ、財布に諭吉さんあった〜」などと言っても通じなくなるのですね。勘弁しちくり〜。