6年ぶりに『インターステラー』を見返して思ったあれこれ

  • コロナに大直撃された映画ファンにとって、なんといっても今年最大のトピックは今週末公開の『テネット』だろう。さっき国内最大のIMAXシアターである池袋グランドシネマサンシャインの上映スケジュールを見たら、全回ほぼ満席。ニート、もとい、フリーラーンサー特権を活かした時間帯でももう前方端席しか空いていない埋まりようである。「コロナにかかってでもなるだけ最高級の環境で、誰よりも早くノーランの新作が観たい!」というのが僕を含めた映画ファンの願望だろう。
  • で、今週末は『SKITBOOK』の新作も撮影するし、金曜朝イチの回ならワンチャン、と思っていたが、久方ぶりの日本の映画ファンの熱狂度というものを完全に忘れててナメてしまい、もう埋まってしまっていたので今週末の鑑賞は諦めた。とはいえ、僕なりに先週はノーランデビュー作の『フォロウィング』を観てちょっと気持ちが高まってしまっていたので、今日は今リバイバル上映している『インターステラー』を件のグランドシネマサンシャインに観に行った。あまり考えたくもないが、実に6年ぶりの星間旅行である。
  • この6年の間、僕はアメリカのド田舎で生活した。その経験を経て見返すと、主演がテキサス出身のマシュー・マコノヒーなのでコテッコテの南部訛りで話すこともあり余計に、というのはあるが、「科学」をテーマにした映画の地球パートの舞台がアメリカの南部的・中西部的なイメージで繰り広げられているのに引っかかった。
  • というのも、アメリカは非常に独特な国で、都市として発展した両海岸を除けば広大な「田舎」だ。そして、アメリカの田舎はキリスト教的価値観に支配され、未だに進化論やビッグバン理論を信じていない人が多い*1など、驚くほど「反科学的」である。冒頭で登場する学校のシーンでもアポロ計画が陰謀として教えられていることが判明するが、『インターステラー』の未来像はこうした南部的・中西部的世界観が支配する科学者にとってのディストピアであることに気がついた。
  • インターステラー』初鑑賞時は「なんてロマンのある映画なんだ…!」と感動したが、改めて観てみると終始科学的態度を標榜しているにも関わらず、最後の最後でセンス・オブ・ワンダーにメーターを振り切ったクライマックスにやっぱりロマンを感じた。世界を救う鍵は君の部屋の中って、あんた『ドラえもん』じゃないんだから!
  • センス・オブ・ワンダーといえば、というか、ノーランはスマホ嫌いでこの映画にもタブレットの類が一切出てこないのは有名な話だけれども、6年経っても『インターステラー』が近未来SFとしてあまり色褪せて見えないのは、映画内からスマホの存在を消したことが一躍たっているのではないか、と思った。うまく言い表せられないが、『SW/新たなる希望』が果たしたように、描かれている世界観がある種の普遍性を獲得したというか…。
  • 会議室の壁が左右に開いたと思ったらロケット開発場って、ノーランあんたどんだけスパイ映画好きなんだ。
  • そういえば不思議なもんで、『インターステラー』初鑑賞時にもマン博士のキャストに笑ったはずなのに、今回はマン博士登場直前までその俳優のことを忘れていて、マン博士が冷凍カプセルから目覚めるシーンで「お前いつも宇宙に取り残されてんな!」と5年ぶり『オデッセイ』以来のツッコミを心の中で唱えた。
  • あと、『フォロウィング』を観てから『インターステラー』を観ると、全てがノーランが学生時代に撮った短編映画に繋がっていることにも気がついた。これについては明日書く。
  • 全く余談だが、僕は少し遅刻して行って、そうしたら『スカイウォーカーの夜明け』で流れた『テネット』劇場襲撃シーンが流れていたのだけれども、周りの客に見えないように前かがみになりながら急いで席を探していた僕は、完全に『テネット』内のジョン・デヴィッド・ワシントンとシンクロしていた。『テネット』どういう映画なんだろうなー。早く観たいなー。 
インターステラー(字幕版)

インターステラー(字幕版)

  • 発売日: 2015/03/25
  • メディア: Prime Video
 

 

*1:これ、日本でもよく聞く話で「とはいうものの、ほんの一部でしょ?」と思うじゃないですか。田舎に住んでみると本当にビックリするくらい身近に多くいるんですよ。僕が留学した初日、キャンパスで出会った人に神の存在を説かれました。

ルーシーはダイヤを纏ってお空に

 僕はバラエティで見る芸人としての松本人志は好きなんですけど、やっぱりコメンテーターとしては重宝しちゃいけないと思うんですよね。

また、出演者が逮捕された際に「作品に罪はない」の声が上がることについては、「俺が例えば、シャブをガンガンきめて、コント10本ぐらい撮ったら何本かすごい名作生まれると思うんやけど、それで作品の罪はないのか?」と自身に置き換えた松本。

 

 えー、まずですね、シャブ(覚醒剤)と大麻は全然違う、っていうのは大事なことなので指摘しておきます。多分ですけど、シャブではあまり名作は生まれないと思います。中枢神経がぶっ壊れて廃人になるだけなので。*1

 

 で、当然ここでの松本人志の作品は、以前松本が同番組でピエール瀧が逮捕された時に主張していた「ドラッグの影響で作ったアートはドーピングなので、認められない」ってことだと思うのですが、じゃあもう究極な話、LSDに莫大な影響を受けたスティーブ・ジョブズの最高傑作であるiPhone使うなって話ですよ。大真面目な話、太古の昔から現代に至るまで、LSD大麻などのドラッグ・カルチャーが人類の文化や発展に及ぼした影響力は計り知れないです。

 

 それにしても、芸能人が大麻で捕まる度に、ついついこうやってアホな言説に対して毎度反論しちゃうので、読者の皆さんには僕がやってるんじゃないかと疑われそうなのでいい迷惑ですよ!みなさん、「日本で」違法薬物は「ダメ。絶対。」ですよ!

リボルバー

リボルバー

 

 

 

*1:ここら辺の薬理的作用や副作用の知識は僕も浅いので、間違いがあったら指摘してください。

悲しいよ、僕は

 まず、金曜日には修理が終わって帰ってくると聞いていたMacBook Proが来週月曜日のピックアップになってしまいました。この修理屋をもはや信用していいのかも分かりませんが、『SKITBOOK』の新作公開が尚の事遅れてしまう事を慎んで御詫び申し上げます。

 

 そして、僕が応援しているトロント・ラプターズが最終第7戦までもつれる激戦の末、ボストン・セルテッィクスに破れてしまい、今季は東地区準決勝で敗れ二連覇の夢が崩れ去りました。まさに最後の1分までどうなるか分からない激闘でしたが、負けて何が悲しかったかって、スーパースターがいなくても泥臭さで解消する今のラプターズが僕は本当に大好きだったので、もう彼らの活躍を楽しみに朝早く起きる事もなくなるかと思うと、すごい虚無感に教われたんですね。にしても、周囲のナメ腐った評価をおしのけての大活躍の一年だったので、ひとまずお疲れ様でしたと労を労いたいです。

 

 あと、僕は引っ越してから家にテレビがないまま半年間生活してきたので、今日の『マッドマックス 怒りデス・ロード』地上波初放送祭りの乗れなかったのも地味に悲しい。このように今日は悲しいので、この辺で。

 

悲しいほどお天気

悲しいほどお天気

  • アーティスト:松任谷由実
  • 発売日: 1999/02/24
  • メディア: CD
 

 

スポーツって、面白かったんだね

 ここ数週間、言動に注目が集まっている大坂なおみですが、彼女は全米オープンでは警察による不当な暴力の犠牲と鳴った黒人たちの名前を入れたマスクを決勝までの試合数に合わせて7枚用意しており、晴れて決勝に進んだ事で見事7枚全てのマスクを世間に見せられる事になりました。誰よりもハードルの高い有言実行をやってのけ、あまりにもカッコいいのでこのまま映画化してほしいくらいです。

 

 

 先月末、大坂が抗議の意を込めてウエスタン・アンド・サザン・オープンにボイコットした数日前、NBAではミルウォーキー・バックスオーランド・マジックとのプレーオフ第5戦をボイコットし、やがて隔離施設「バブル」に集結している全チームがボイコットする事態となりました。あわや、新型コロナウイルスにも負けずに再開したNBA再びシーズン中止の危機に陥り、リーグと選手の会の真摯な話し合いにより住んでのところで回避されましたが、やがて全世界のスポーツ界に波及し、今の大坂なおみのマスクまで脈々と繋がっていきました。

 

 僕は生まれてから去年まで、28年間スポーツとはまるで無縁の人生を送っていました。父親がうるさ型の巨人ファンだったので、それに対する反動もあったのでしょう、テレビで流れる野球中継は好きな番組が短く終わってしまう疎ましいものでした。中学高校はなんの縁か柔道部に入っていましたが、別に柔道そのものには興味がなく、オリンピックで柔道の試合がテレビで流れていてもいっさい見ていませんでした。体育会系の文化は忌み嫌ってましたし、必要以上に冷ややかな視線で捉えていた事も否定しません。

 

 しかし、NBAにハマってみると、選手たちがスポーツというプラットホームを通じて、世界に広くメッセージを届けようとする姿勢にすごく感動しましたし、またそうした姿勢が常任離れしたプレーと連動していることに気がつきました。僕は昨日、浅薄にも特段NBAだけがドラマがあるような書き方をしてしまいましたが、今回の大坂なおみ全米オープン決勝進出だって、彼女の黒人としての誇りと差別的な社会システムへの怒りがいいパフォーマンスを生み出していると思います。言わずもがなですが、NBAだけでなく全てのスポーツに言える事でした。

 

 人生29年生きてきて初めて気付きましたが、スポーツって面白いですね。考えてみれば、スポーツ界で起きたドラマがしょっちゅう映画化されるのも宜なるかなって感じです。 

バトル・オブ・ザ・セクシーズ (字幕版)

バトル・オブ・ザ・セクシーズ (字幕版)

  • 発売日: 2018/09/23
  • メディア: Prime Video
 

 

ショック!いつまで経ってもMacBookPro Early 2011おじいちゃんが病院から帰ってこない!の巻

 ええ、入院している御年9歳*1のMacBookPro爺さんですが、ドクターが今週木曜には作業が終えて戻ってくる、と確かに先週末言っていたのですが、まるで連絡がないので電話をかけてみたところ、「金曜にもう一度電話をしてほしい」と言われました。いったい、いつになったらうちのじーさんが帰ってくるのか分かりませんが、今週の土曜に延期した『SKITBOOK』新作の公開がまたも危ぶまれてきました・・・。何度も言うように、そんなに時間をかけて公開するものじゃないんですけれども!楽しみにしている皆様には重ね重ね申し訳ございません、もう少しだけお待ちください。

 

 それだけだとアレなんで、全く違う話をしますけど、最近すこぶる早寝早起きで気持ちがいいのですが、先週まで久しぶりに現場仕事が立続いた事と、時差の関係でNBAの試合が日本だと毎朝放映されている事が関係しているに違いありません。ちなみに、今現在NBAは決勝戦に向けて、西地区と東地区の代表者を決めるプレイオフトーナメントが行われており、僕が応援しているトロント・ラプターズが東地区準決勝で古豪ボストン・セルティックスと当たっています。

 

 プレーオフは先に4勝したチームが勝ち抜けるのですが、これにセルティックスが第5戦に勝って3-2で王手をかけたところ、今朝の試合で2回の延長戦にもつれこみ、熾烈としか表現しようがない白熱した試合でラプターズが接戦を制し、3-3のタイに持ち込んで運命は最終第7戦に持ち込まれました。一人で見てるのに応援しすぎて喉がからからです。バスケに詳しくない人でも、この最後の残り2分の攻防を見れば、僕の心臓の高鳴りが伝わってくるのではないでしょうか!

 

   ちなみに、僕も自分でもどうかと思うくらいここ最近はNBA熱があがっており、その理由を考えてみたところ、単純にメインの趣味であった映画館にいけてなくて、今の自分が一番楽しみやすいエンターテイメントがNBAだから、というのは確実にあるんですけど、そうでなくても映画とNBAにはかなり親和性があるんじゃないかな、と思っています。

 

 バスケじゃなくて、NBAってところがミソで、例えばラッパーは同じスポーツでもアメフトやホッケー、メジャーリーグの事は歌詞にしませんけど、NBA選手やバスケットボールにまつわる事はリリックになりがちです。NBA選手はファッションにも影響を与えますし、この間のブラックライブズマターのボイコットがすぐに他のスポーツビジネスに波及したように、社会や政治にも大きな影響を与えています。

 

 エンターテイメントの形を借りて、コートの内外で起きた文脈を通して社会や文化に莫大な影響を与えているのがNBAなのですが、そうした側面が映画、あるいは小説、漫画、アニメ、音楽などあらゆる芸術に通じるものあり、まさにそういった部分に僕はハマっていったと思うのですが、これをもう少し掘り下げられそうにないくらい睡魔が襲ってきているので、またの機会に改めて記事にしたいと思います。といって記事にならないパターンをなんとかしたい。

 

 

*1:おそらく、人間年齢に換算して91歳くらい