言語とパーソナリティ

 ふと思うのだけれども、最近僕は1日において日本語よりも英語を使っている時間のほうがひょっとして長いんじゃなかろうか。7月から参加している現場は海外作品なので英語が飛び交っているし、家での彼女との会話も英語だ。夢だって時たま英語で見てしまう始末だ。アメリカに住んでいた時ですら、会社は日系だったので社内では日本語を使ってたし、友達も日本人ばかりでプライベートは基本日本語で過ごしていたので、実は今が人生で一番英語に囲まれているかもしれない。

 

 そして僕は英語を話している時の方が楽しい。というのも、日本語を話している時はちょっと内向的になってしまい、特に初めましての相手にはシャイで人見知りになってしまうのだが、英語で会話する時はズカズカと相手と会話ができる。使用している言語によって性格が大きく変わってしまうのだ。

 

 分析するに、これは多分日本語の敬語に因るところは大きいかもしれない。よく知らない相手や年上の人にはついつい敬語で話してしまうが、敬語には心理的距離感が伴う。英語も丁寧な言葉遣いなどはあるけれど、相手が年上だろうが身分が上だろうがあくまで対等な言葉使いができる。

 

 もちろん、日英話者が全員僕と同じような言語二重人格な訳ではないだろうし、自分の得意な方の言語が日本語なのか英語なのかにも異なってくるだろう。*1この辺は他のバイリンガルの人にも体験談を聞いてみたいところだ。また、今後頑張って中国語を話せるようになろうと思うが、中国語を話す自分はどういう人格に変わるのか、ちょっと会うのが楽しみだな。

 

スプリット (字幕版)

スプリット (字幕版)

  • ジェームズ・マカヴォイ
Amazon

 

 

*1:ちなみに僕は日本語

え!?あの映画に参加したんですか!?

 連日出張続きで更新が遅れております、すみません。謝罪記事だけだとアレなので、現場のこぼれ話でも書こうかなぁと思いますけど、流石にこれだけ大きい作品だと「え!?あの映画に参加したんですか!?」と映画ファンなら誰しもが驚くビッグネームの作品にスタッフとして働いていた人が多く、裏話を聞いてるだけでもワクワクします。

 

 一方で、「うわ、この人すげぇ嫌な奴だなぁ…」とか「全然仕事できないなぁ、この人…」とかネガティブな印象を抱いている人も、僕が大好きな作品に参加していたりするので、今後その映画を見返す際には余計なノイズが走りそうで嫌だなぁと思いました。映画やドラマはもちろん、監督や役者だけでは成り立たず、色んな裏方が関わる総合芸術なので、まあそりゃ嫌な人間がいるのは当たり前っちゃ当たり前かもしれません。

 

 

 

最近の映画のトレンドは「白人はクソ」

 明日もまた出張で早く寝なければいけません。昨日の朝6:00に帰ってきたのに、もう休日終わりとか勘弁してくださいよ!という怒りを抱きながら、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』を観に行きました。僕は前作『ブラックパンサー』に世評ほど乗り切れなかったんですが、喪失感からの前進を描いた本作はかなり良かったですね。

 

 冒頭に書いた通りもう寝ないといけないのであまり多くは書けませんが、『ブラックパンサーWF』に出てくるタロカン人の出自を見て「ホンマに白人は…!」と憤りを覚えたのですが、これ最近も抱いた感情だなぁ、はてなんやろか、と思い返したら『RRR』だったんですね。『WF』でエージェント・ロスのことをシュリやオコエが「Colonizer(植民者)」と呼ぶ嫌らしいギャグが度々登場しましたが、字幕だと「白人」止まりだったのが残念でした。

 

 他にも『プレデター:ザ・プレイ』とかもそうでしたが、最近白人が繰り広げてきた残虐な歴史を恐れずに堂々と批判するトレンドが映画界では確実にあると思います。これも色んな人種の物語が語られるようになった証左ですかね。なんてことを思いながら、家帰って「ナートゥ」を見返してました。キレッキレなんだよな〜。

 

 

 

汚ねぇ…!

 昨日撮影終わって出張から家帰って朝6:00。もちろん、ブログを更新できるわけもなく、そのまま眠って起きて映画見たら買い物してるうちに貴重な1日が終わっちゃったよ。撮影休日2日間保証している割に、撮影休日前にナイター入れるのはずるいぞ…。