アイデンティティの戦い/『クレイジー・リッチ!』★★★

 全米で大ヒット中のロマコメ『クレイジー・リッチ!』をAMCエンパイアで鑑賞。監督は『GIジョー バック2リベンジ』『グランド・イリュージョン/見破られたトリック』のジョン・M・チュウ。脚本はピーター・チアレリ、アデル・リム、音楽はブライアン・タイラー。主演はテレビドラマ『フアン家のアメリカ開拓期』のコンスタンス・ウー、共演にヘンリー・ゴールディング、『グリーン・ディステニー』ミシェル・ヨー、『オーシャンズ8』オークワフィーナ、『ハングオーバーケン・チョン、『アナイアレイション -全滅領域-ソノヤ・ミズノ、他。

f:id:HKtaiyaki:20180914035008p:plain

  ABCという英単語がある。「American Born Chinese」の略称で、つまりは「アメリカ生まれの中国人」という意味だ。出生地主義アメリカでは、アメリカで生まれた時点でその人はアメリカ人であるはずなのに、ABCと揶揄されている所に中国系アメリカ人が置かれている状況が想像できる。つまり、アメリカ社会ではマイノリティであり、中国本土の人達からも「本当の中国人じゃない」といったニュアンスで扱われている。

 

 ABCに限らず、移民の家系は誰もが似たような問題を抱えている。メキシコの不法移民はトランプ政権から国に帰れと糾弾されているが、メキシコ本国の人たちからアメリカに渡ったメキシコ人は「チカーノ」と呼ばれている。メキシコ人社会の間でチカーノたちは無礼であり、メキシコ文化にはなじめず、「純粋な」メキシコ人たちを見下している、というステレオタイプがある。国に帰れと野次を投げられる彼らは故郷からも受け入れられていないのだ。これは何も海を隔てたアメリカだけでなく、日本においても在日朝鮮人アイデンティティの問題として浮き彫りになっている。先日も全米オープンで優勝した大阪なおみがハーフゆえに彼女が「本当の」日本人かどうか、なんて下らない議論が起こるのもそのためだろう。


 『クレイジー・リッチ!』の主人公レイチェルは大学でゲーム理論を教えている教授であり、中国系移民の母の元で生まれた。女手一つで苦労して育ててもらったものの、本人は中国はおろかアジアにも行ったことがない典型的なABCだ。そんなレイチェルにはニックという彼氏がいるが、彼のバックグラウンドは何も知らない。ある日、ニックの親友の結婚式を契機にレイチェルはニックと故郷シンガポール旅行に同伴することを誘われる。初のアジア旅行でワクワクするとともに、はじめて彼の家族と会うことにも緊張していたレイチェルだったが、実はニックはシンガポールでも有数の御曹司であった…というのが主なあらすじ。

 

 古くは『シンデレラ』から貧しい乙女は金持ちたちに虐められるのが相場であるが、そこにアジア的な村社会文化の陰湿さも加わってABCのレイチェルはエリートたちに徹底的にバカにされる。「金目当てのアバズレ」などと酷い言葉を投げつけられるレイチェルだが、更に一番の障壁となるのはニックの母親エレナーだ。ネタバレになるので詳細は書かないが、エレナーも実はレイチェルのように「外」から嫁いできた女性で、家族に馴染むために血の滲むような努力をしてきたからこそ尚更レイチェルを認めない。エレナーはレイチェルの鏡合わせといってもよく、レイチェルは自分自身と戦っているのだ。

 

 自分と同じルーツを共有するのに、育ちが違うためだけに受け入れてくれない相手と戦うにはどうしたら良いのか。これも映画を観て確かめてほしいが、エレナーとクライマックスで対峙したレイチェルが選んだ戦法は「自分の個性で戦う」ことであり、実にシンプルかつ多民族社会のアメリカ人らしい戦い方で、僕そこにいたく感動してしまった。持たずして生まれて来た人間がエリートに刃向かえる唯一の方法は、今までの人生で勝ち得た武器=個性を活かすことだ。

 

 『クレイジー・リッチ!』はオールアジア人スタッフ・キャストの作品として異例の特大ヒットをアメリカで飛ばしている。だが、ただのオールアジア人スタッフ・キャストだからといって、この作品は日本や中国には作れなかっただろう。『クレイジー・リッチ!』がこれほどまで多くのアメリカ人達の共感を呼んだのは、本作が移民の国・アメリカ人のアイデンティティの戦いを描いた作品だからだと僕は思っている。『クレイジー・リッチ!』はアジアの映画の前に、ハリウッド映画なのだ。