前も書いたかわかりませんが、最近は『クレイジー・リッチ!*1』のことを思い出したりちょっと考えたりするだけで目頭が熱くなってしまう異常な精神状態になっているのですが、今週の『サタデー・ナイト・ライブ(SNL)』のホストがオークワフィーナで彼女のオープニングモノローグだけで号泣しちゃったので、訳したいと思います。
どうも皆さんありがとう、SNLのホストができてワクワクしています。私の名前はオークワフィーナです。ペットボトルみたいな格好をするつもりだったんですけど、もう先週誰かがそれをやっちゃったので…。*2
まず最初におばあちゃんに挨拶しておきたいですね。お婆ちゃんはクイーンズの家でこの番組を見ていると思いますが、この番組の名前を「コメディーセントラル*3」だと思ってるんですよね。ってことは『Tosh.0』の再放送を今頃見てるのかな。どっちにせよ、愛してます。今晩はあなたに捧げます。
今年は私にとってイケてる年になりました。私は『クレイジー・リッチ!』という映画に出演しました。私のことを知らない人に自己紹介をすると、私はラッパーに転身して更に女優に転身した平均的でステレオタイプなアジア人の元トランペット奏者です。
でもまだ私に対して思い込みを抱いている人がいるんです。例えば、何人かの友達は「映画に出てるんだって?お金持ちなんでしょ!」って言って来るんですけど、事実ではありません。私はクレイジー・リッチなアジア人(Crazy Rich Asian)ではなくて、どちらかというとクレジットカードの信用情報を回復しているアジア人(Rebuilding my credit Asian)なんです。プライベートジェットなんか買いませんし、エコノミープラスで前菜にレッドロブスターが贅沢だと思っているタイプの人間なんです。私は1ダースの下着パックをドラッグストアのCVSで買ってます。それが私です。
私はNY出身で、クイーンズで育ちました。私のお父さんはまだクイーンズに住んでいます。皆さん私のお父さんは訛りを持っていると思い込んでいる人が多いですが、確かに私のお父さんは訛っています。話し方がドナルド・トランプそっくりなんです。だって二人ともクイーンズ出身の老人でしょ。だから里帰りすると、「(ドナルド・トランプの真似をして)スウィーティー、愛しているよ。我々の家族が中国から来たことを忘れるなよ」ガラガラ声で不安を覚えます。
始める前に、私の実話について話したいと思います。私は2000年、(このスタジオがある)ロックフェラープラザに来て外で待っていました。その日、私のアイドル ルーシー・リューがSNLをホストしていたんです。私は子供でチケットも持っていなくてスタジオ内には入れないことも分かっていましたが、ただ建物の近くに居たかったんです。あのエピソードがどれだけ私にとって大事だったか、そしてアジア系アメリカ人女性にとって何が可能なのか私の考えを完璧に変えてくれたことを覚えています。今夜私がここに立っていることは、叶うはずもないと思って居た夢です。なので、扉を開けてくれたことをルーシーに感謝します。あの時、私は建物中に入ることもできませんでしたが、18年経った今、私が番組ホストを勤めているんです。なのでルーシー・リュー、アイ・ラブ・ユー!友達になってください!
『クレイジー・リッチ!』はやっぱりアメリカに暮らすアジア人たちにとって無限の可能性を開けてくれた映画だと思うんですけど、その流れは18年前にルーシー・リューが繋いでくれていました。もちろん、遥か前にブルース・リーやジャッキー・チェン、ジョージ・タケイや早川雪洲、アンナ・メイ・ウォンなどの数え切れない先人たちが細々と作ってくれたこの流れが今大きな川になっていることを実感して涙が止まらなかったのです。
サタデー・ナイト・ライブ コンプリート・ファースト・シーズン [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2008/03/19
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
キル・ビル Vol.1<USバージョン> [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2012/04/13
- メディア: Blu-ray
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (11件) を見る