昨日1日仕事をしただけで、今日ビックリするくらい疲労感が残っており、如何に体力が無くなってしまったかを実感しました。1日ボーッとして何もできました。緊急事態宣言は解除されましたが、体力が落ちると免疫力も落ちると思うので、皆さん油断なさらずに体調管理だけはしっかりしてください。
大変疲れているので、今日のブログはお休みします、と書くのもなんかサボっている気がするので、昨日の話に少し補足します。昨日、僕は生のコミュニケーションが如何に楽しかったか、について書きましたが、コロナ禍が始まってから僕は一人閉じこもっていて、黙々と自問自答する日々が続きました。
特に仕事を辞めて日本に帰ってきて、フリーランサーとして頑張るぞ、ガッハッハ!とやる気に満ちていたところにコロナが全てを止めたので、モチベーションもかなり下がり、あれこれ思考が巡らされました。これは精神衛生上大変よろしくないのは言うまでもありません。
余談ではありますが、女子プロレスラーの木村花さんが自ら命を殺めてしまったのも、コロナ禍でタダでさえストレスがかかりやすい環境下にいた、というのは遠因としてあるんじゃないかと思っています。また、同じようにコロナで暇になってしまった人々が、コロナの憂さ晴らしのはけ口として彼女を利用し、いつも以上に誹謗中傷が殺到していた側面もあるかもしれません。もちろん、彼女が亡くなったのはコロナのせいだ、と事態を簡略化したいのではなく、むしろ様々な原因が複合的に乗っかってしまって起きた悲劇だと思っています。
んで、ここ最近とりあえず起きて、日銭を稼ぐための仕事をこなし、ゲームやってブログ書いて寝て、という生活を繰り返していました。するとふとした瞬間に、自分は一体何をしているのだろう?と思う訳です。もちろん、大きな目標としては、映画を撮りたいのだから、それに向けて努力をするべきなのでしょうが、全く何もやる気が起きないのです。んで、また1日何もしなかったことに対して、さらに嫌気がさし、寝て起きて、の繰り返しで、知らず知らずのうちに精神が蝕まれていたような気がします。
僕は自分の状態が特有なものだとは思っておらず、これは今世界中の人々の間で同時進行で起きている事象だと思います。「コロナ鬱」という言葉が生まれているくらいです。前代未聞で未曾有の事態に直面しているのだから、気分が塞ぎこむのは当たり前です。
なんなら、さっき書いていたことと矛盾していますけど、その中ではハッキリ言って僕は頗る元気で、全く心配いりません。例えば、鬱になるなど深刻な状態にならずにすんだのは、やはり定期的にやるビデオ通話だったり、オンライン飲み会だったり、SNSでのやり取りだったり、結局は対人コミュニケーションのお陰でした。*1そして、自分の中にあったモヤモヤみたいなのが一気に晴れたのを感じたのが、昨日久しぶりに直接人と話した時でした。次のすべき目標みたいなのも見つけてワクワクすら覚えています。
なんか、書くことがないから、頭に思い浮かんだことをダラダラ書いていきましたが、要するに僕が言いたいことは「遠慮せず人と話そう」ってことです。僕と同じように一人で閉じこもっている人は多いと思いますが、なんかちょっとでも暗い気持ちになったら、電話でもオンランでもなんでも積極的に信頼できる人と話した方がいいと思います。僕も「どっちかというと一人の方が気楽でいいんだよね〜」なんて思っていましたが、そういう生活を余儀なくされると全くそんなことありませんでした。*2信頼できる人が全くいない、って言う人もカウンセラーの方などに遠慮せず話してみるのもいいと思います。とにかく「対話」というのが人間の精神バランスを保つ上で結構大事なんだということに、このコロナ禍で気付かされました。
うわ、なんか嫌だな、このブログは映画ブログのくせに、最近全然映画のことについて書いてないし、湿っぽいぞ!ということで明日こそ前に言ってたNetflixの話を、って明日はダメだすみません、また別の仕事があった、明後日にはNetflixの話を書きます!ではみなさん、改めて体調管理にはお気をつけてください。