今更『時のオカリナ』にハマっています

 多分『ロード・オブ・ザ・リング』を見直している影響でしょうか、ファンタジー世界に浸りたくて最近は暇さえあればNintendo Switch Onlineの特典で、ニンテンドー64の『時のオカリナ』をプレイしています。Switch用の64コントローラーも買ったので、当時の環境に近い形でプレイしています。

 

 今年の頭は『ブレス・オブ・ザ・ワイルド』の完成度の高さにどハマりしましたが、『時のオカリナ』もハードの制限こそあるものの、20年以上前のゲームながら既に『ブレワイ』のような自由度の高さを目指しているような印象がありまして今プレイしても全く色褪せることがなく、『ゼルダ』シリーズは常に時代の最高峰を目指してゲーム作りをしており、それが実際に時代を超越した面白さを作り出していることに感心しました。

 

 『時のオカリナ』の特徴としては、子供時代と大人時代のリンクを操作することができ、それぞれの時代でしか行けない場所やアイテムがあり、二つの時代をやり込めるようになっているのがまたアツいところなんですが、リンクは住民が永遠に子供の姿をしているコキリ族の村出身という絶対になっています。この「永遠に子供の姿をしている」というのは、案外ホビットの影響を受けているのかなぁ、とふと思ったんですが、これは流石に『ロード・オブ・ザ・リング』脳すぎますかね。しかし、20世紀以降のファンタジー作品は全て『指輪物語』の影響下にあると言っても過言ではないので、もしかしたらトールキンの遺伝子がここにも受け継がれているのかもしれませんね。