ミスリード

 そろそろ寝ようと思っていた矢先、とんでもない凶悪な見出しを目にしました。

f:id:HKtaiyaki:20170930143621j:image

 

 そんな恐ろしい大事件が今日本で!?とギョッとしてすぐにリンクを開いたんです。

 

f:id:HKtaiyaki:20170930143927p:image

 

 いや、凶悪っちゃ、凶悪なんだけど、うーん……。5W1Hって大事。

 

 

誤解の心理学: コミュニケーションのメタ認知

誤解の心理学: コミュニケーションのメタ認知

 

 

バイラル映像帝国

 この夏日本に帰ったとき、朝や昼は特にやることもなく暇なのでワイドショーばかり見ていた。すると世界で話題になったYouTube動画のコーナーが必ず流れる。かわいい猫ちゃんの動画だったり、衝撃の事故映像だったり。「こんなネットに落ちてる動画を流すだけで仕事してるなんて、安い商売だな」と最初は呆れていた。しかし、実はその背景にはバイラル動画で巨額の富を儲けている連中がいることを知って驚いた。

 

 今日、ネットにある複数の動画をとあるメディア媒体に流す許可を得る仕事をした。各動画はネットでバイラルに広がったもので、一般の素人が投稿したものだったため簡単に許諾が下りるものだと思っていた。しかし、それぞれの動画の作者は別人であるにもかかわらず、口を揃えて同じことを言った。「別に僕自身は構わないけど、ジューキン・メディア(Jukin Media)が権利を保有しているから彼らに問い合わせてくれ」

 

 ジューキン・メディアを調べて見ると、2009年に設立されたベンチャー会社だった。LAの小さいアパートで始まったが、現在は3カ国4箇所に支部を置くほどの急成長を遂げている。ではジューキン・メディアは何をする会社なのかというと、バイラル動画の権利を管理する会社なのだ。

 

 つまり、素人がSNSに投稿したとある動画が大きな話題になったり、拡散されかけているとする。するとジューキン・メディアは投稿者に連絡を取り、ライセンシング契約を持ちかける。契約が交わされると例えばTV番組やネット記事がバイラル動画を取り上げたい場合、使用料がジューキン・メディアを通して投稿者に支払われる。ジューキン・メディアは世界中から買い取ったバイラル動画使用権のマージンで儲けて一大帝国を築き上げたのだ

 

 確かに、思わぬ動画が拡散されてしまった投稿主にとってはお金になるし、勝手に広められるよりは著作権元もハッキリするし嬉しい話だろう。しかし、元々タダ同然で作られた動画から莫大な利益を得ているジューキン・メディアには少し嫌悪感を感じる。この嫌らしさの正体はなんだろうと考えてみると、JASRACのやり口に似ていることに気がついた。他人が担いだ神輿に乗ってるだけなのに、零細事業者まで取り立てて大儲けする卑怯さがムカつくのだ。実際、ジューキン・メディアが得た利益のどれだけが元々の投稿者に還元されているか、怪しいもんだ。

 

 でも考えて見ると、例えばポケモンやディズニー、マーベル、スター・ウォーズといったキャラクタービジネスが世界的に強いのは、著作権で儲けているからだ。かつてないほどネットや動画文化が根付いた時代に著作権に目をつけて儲けているジューキン・メディアは、悔しいが賢い。本当は僕も批判ばかりしてないで、そういった金持ち側に回りたいよ、トホホ……。

デジタル時代の著作権 (ちくま新書)

デジタル時代の著作権 (ちくま新書)

 

 

参考文献

 

来来来世

 『君の名は。』のハリウッドリメイクが決定しました。

 

 『君の名は。』に彗星が落ちるシーンが出て来るため『アルマゲドン』と結びつけたり、JJエイブラムスが関わっているということでレンズフレアが出て来るんじゃないかとからかわれていますが、ちょっと待ってほしい。まあ確かにJJが監督ならばレンズフレアが出て来るかもしれないが、今回のJJはプロデューサーなのだ。そしてJJがプロデュースする作品って、大抵スッキリしないで終わるよね。

 

 

そういうや、JJが監督した『M:I:III』だって結局ラビットフットがなんなのかは明かさなかったし、『フォースの覚醒』も肝心なところは隠す。JJは秘密主義というか、観客をモヤモヤさせるのが好きなのだ。

M:i:III (字幕版)
 

 

 

 

 だから、きっとJJプロデュースの『君のは。』は、口噛み酒の秘密をめぐるサスペンスドラマで、きっと口噛み酒がなんだったのかは曖昧にして終わるに違いないのだ!で、ラストショットは幸せそうにしている三葉ちゃんと瀧君の背景に謎の物体が海に落ちたりしてだな…。もちろん、タグルアトもスルーシオ!も出て来るぞ!

 

 

君の名は。

君の名は。

 

 

 

猛獣使いの時代

 出張でLAに行って、ランディ・ミラーという動物スタントのスペシャリストと仕事をした。その名前を聞いても今一ピンと来ない人が多いだろうが、『グラディエーター』のトラに見覚えがある人は多いだろう。あれはランディさんが調教したトラだ。他にも『トランスフォーマー:リベンジ』の冒頭に出てくるトラもランディさんが協力しているし、最近では『ジュラシック・ワールド』でクリス・プラットが演じたラプトル調教師のコンサルタントをした。

 

 ランディさんの自宅には彼が協力したポスターや受賞したトロフィーが飾られてある。ランディさんは『グラディエーター』でスタント界のアカデミー賞であるタウルス・ワールド・スタント・アワードで最優秀動物スタント賞を受賞している。

 

 名作ポスター群の中に紛れて僕の大好きなウィル・フェレル主演のバスケコメディ『俺たちダンクシューター(原題:Semi-Pro)』のポスターがあった。ウィル・フェレル演じるバスケ選手兼プロモーターが興行を盛り上げるために試行錯誤するコメディだが、劇中ウィル・フェレルがクマとレスリングをするシーンがある。「このクマもランディさんの仕事だったんですか!あれどうやって撮影したんですか?」と聞くと、実は顔が映らないショットではランディさんがウィル・フェレルのスタントをやって撮影したそうだ。確かにランディさんの顔はちょっとウィル・フェレルに似ている。

 

 そんなランディさんの自宅だが、少し散らかっている。実はアラバマ州への引越しを考えているため荷造りをしていたそうだ。かつては動物スタントで一斉を風靡したランディさんは最近では安価で低リスクのCG技術にすっかり仕事を奪われ、また動物愛護団体の活動のため益々肩身の狭いを思いをしているという。子役以外全てCGで描かれた『ジャングル・ブック』は確かに驚異的な映画ではあったが、どの分野でも技術の進歩は必ずどこかに陰を落とす。


 ランディさんの自宅には虎やクマ、ピューマなどがいる。そんな猛獣たちを手なづけているとは思えないほどランディさんはやつれていた。次いつ一緒に仕事できるかわからないので、最後に記念写真を撮ってもらった。しかし、最近ではCGによる表現力が臨界点に達し、逆に実写にこだわった演出をする映画も増えている。ランディさんのような動物スタントが再び日の目を見る日は近いかもしれない。