久しぶりに王道/『シャザム!』★★★

 DCエクステンデッド・ユニバース(非公称)最新作『シャザム!』を鑑賞。監督は『ライト/オフ』『アナベル 死霊館人形の誕生』などホラーを手がけてデビッド・F・サンドバーグ、脚本は『アース・トゥ・エコー』のヘンリー・ヘイデン。主演はザッカリー・リヴァイ、共演にマーク・ストロング、アッシャー・エンジェル、ジャック・ディラン・グレイザー、ジャイモン・フンスーら。

f:id:HKtaiyaki:20190408111903p:plain

 『シャザム!』はダサい。英語で魔法の合言葉であり、「チチンプイプイ」「開けゴマ」といった意味である。本作の主人公ビリー・バットソンも魔術師シャザムに「我が名を叫べ」と言われ、あまりのダサさに思わず吹き出してしまう。しかし、作り手たちがここで歴史あるヒーローのシャザムを笑い者にしたのは、決して時代遅れなコンセプトに対する自虐的な照れ隠しなどでは決してない。

 

 今やスーパーヒーロー映画は興行収入の大多数を占め、同じヒーロー映画の中でもSFからファンタジー、コメディ、青春映画、ホラー、アニメ…など多岐のサブジャンルに細分化されるほど多様性に満ちている。むしろDC/マーベルの区分に限らず、スーパーヒーロー映画というジャンルは複雑になり過ぎてしまい、『スーパーマン(1978)』や『スパイダーマン(2000)』のような王道的なヒーローものは描けなくなってしまったきらいすらある。

 

 『シャザム!』の登場人物たちは他のDC映画と同じ世界に住んでおり、しかし極めて現実世界に近いフィラデルフィアに住んでいる。そのため他のヒーロー達に言及することを厭わず、それを利点にスーパーヒーローあるあるにもツッコんで笑いを取る。メタ的ですらあり、第四の壁を辛うじて破っていないだけでまるで『デッドプール』だ。

 

 しかし『シャザム!』はヒーロー映画というジャンルを脱構築しているからこそ、逆説的に王道である。最初は「ヒーロー映画あるある」のステップを踏んで、コメディに傾倒し笑いを取りつつも、家族も友達もおらず、独善的で捻くれ者だったビリーは徐々に大切な仲間を手に入れ、正義感に目覚め、国家や組織のためではなく愛する人のために戦う。こまでド正面からスーパーヒーローを描いた作品は近年他にはないのではないだろうか。

 

 だから『シャザム!』はカッコいい。複雑になりすぎていたアメコミ映画界をスーパーパワーで風穴をぶちあけて、単純明快で痛快なヒーロー映画に仕上がった。クライマックスなんて、ビリーが「シャザム!」と叫んで変身するだけでカタルシスを得た。この展開こそ、まさに『シャザム!』がヒーロー映画というジャンルで成し遂げた偉業を表している。

 

 

ハイな映画三本たて

  • また更新ペースが1日分遅れてていかんいかん。次回はガッツリ大傑作DC映画『シャザム!』のレビューを書こうと思いますが、遅れてる1日分を埋める為に今日は雑記程度にしときます。
  • ハーモニー・コリン監督、マシュー・マコノヒー主演の『The Beach Bum』を観る。日本が「ダメ、絶対。」の思考停止スローガンのもと理不尽な魔女狩りを行なってる中で、アメリカはひたすらマシュー・マコノヒーがハッパでハイになってフロリダを放浪する行きて帰り物語を作ってて、面白い国だなぁと改めて思う。ハーモニー・コリンは前作『スプリング・ブレイカーズ』がクソつまらなくて嫌いだったけど、『The Beach Bum』はちゃんと落とし所もあって可愛らしいコメディになっていて好み。
  • ギャスパー・ノエエンター・ザ・ボイド』を観る。人生の映画体験を更新するくらいの衝撃。東京を舞台にしているとはいえ、残念ながら日本に住んでいる人で真にこの映画を楽しめる人は少ないんじゃなかろうか。実際、色んな日本語のレビューとか読んでても困惑振りを言葉巧みに隠してるもので笑う。これは少なくとも真っ当に捉えちゃいけない映画なんだよなー。
  • まさに今から(5分後)『ダンボ』リメイクを観る。この間原作を観て改めてその素晴らしさに触れたので、不安しかない。しかし、異形のものの愛を描いたらピカイチのティム・バートンなので、淡い期待くらいは抱いておきたい。少なくともピンクの像だけは出しとけよ!

 

ダンボ スペシャル・エディション [DVD]

ダンボ スペシャル・エディション [DVD]

 

 

 

「分からない」から怖い/『Us』★★☆

 『ゲット・アウト』で鮮烈デビューを飾ったジョーダン・ピールの新作ホラー『Us』を二日続けて鑑賞。ジョーダン・ピールが自ら脚本・プロデュース・監督を務め、『ゲット・アウト』から引き続きジェイソン・ブラムのブラムハウスがプロダクションを務める。音楽はマイケル・アベルズで、ルーニーズの「I Got 5 On It」が象徴的に使われる。主演はルピタ・ニョンゴ、共演にウィンストン・デューク、ケイト・モス、ティム・ハイデッガーら。

f:id:HKtaiyaki:20190405014555p:plain

続きを読む

令和ビジネス乗っかり王選手権

 令和が発表されてからもう5日も経ちますが、未だに日本のテレビはレイワレイワだそうで、アホちゃうかと。たかだか年の呼び方が変わるだけなんだから、こういうのはスピードが命なんでいつまでも乗っかっているのはダサい*1。逆に言うと、令和が発表された数時間以内にパパっと仕事をした人たちが商才があると思うので、今回は4月1日に令和ビジネスにシュパパパパっと乗っかったキャンペーンをランキング形式で発表したいと思います。

 

 なお、ランキングは実際に菅官房長官が新元号「令和」を発表した11:40を目途に計測したタイムを参考に取り、新聞記事や広報などが実際に発表したタイムを基準としています。なので、Twitterなどでの目撃談情報は非公式タイムとして外しました。悪しからず。

 

参考

 

第7位 メルカリ 令和Tシャツ配布

記録タイム 2時間34分 (4/1 14:14配布)

 フリマアプリのメルカリが書道家涼風花がしたためた「令和」をシルクスクリーンでプリントし、500枚ほど無料配布。

 

第6位 ゴールデンボンバー新曲『令和』MV発表

記録タイム 1時間11分(4/1 13:41発表)

 低めの順位ですが、個人的に一番衝撃だったのはこれ。まあ、恐らくほとんどの部分を事前に録音・撮影・編集して「令和」部分だけ当日録音・撮影・編集したのだろうけど*2それにしたって早すぎる!サウスパークが2012年の大統領選挙翌日、早速オバマの勝利演説まで取り入れてパロディエピソードを作って業界・ファンを仰天させた時を思い出した。今年の紅白はいい加減『女々しくて』じゃなくて流石に『令和』でしょうね。

 

第5位 コカ・コーラ ラベル配布

記録タイム 1時間27分 (4/1 13:07配布)

 「令和」と発表されるや否や、本社で5分でデザインしたラベルを2000枚プリントしバイク便で新橋駅に待機する現地スタッフの元に送付、送り届けられたスタッフが手作業でコーラバトルにラベルを貼り付けるという、力技が涙ぐましい。本来は12:30には配布できたものの、当時の新橋駅は各新聞社が新元号号外配布でごった返していた為、およそ30分遅れての配布となった。大幅なタイム更新に至らなかったのが悔やまれる。

 

第4位 papabubble/パパブブレ 元号キャンディ販売

記録タイム 1時間15分 (4/1 12:55頃販売)

 バルセロナ発のキャンディショップの各店舗にて、新元号デザインキャンディを販売。デザインから実演制作まで動きは速かったものの、飴が製作工程の難しい食べ物であるため、75分かかって販売となった。

 

第3位 伊豆・三津シーパラダイス カリフォルニアアシカのグリル書道パフォーマンス

記録タイム 27分(4/1 12:07公演)

 ここからは全て30分以内のデッドヒートの戦い。アシカのグリル君が新元号発表直後、ショーで「令和」と書道で披露。早さよりもアシカが書道できることに驚く。

 

第2位 いらすとや『令和』イラスト発表

記録タイム 25分(4/1 12:05発表)

 多様でニッチなフリーイラストを提供していることでお馴染みのいらすとやが菅官房長官と思しき人物が会見通り「令和」を発表する様子を再現したイラストを発表。いらすとやは個人であり、更に絵という媒体の速さも手伝って30分を割る記録を計測。更にいらすとやはNHKでの会見中継時に起きたとされる放送事故の様子も再現。

 

第1位 レぺゼン地球新曲『令和』発表

記録タイム 17分(4/1 11:57発表)

 YouTuberが僅か17分で新曲発表。ゴールデンボンバーよりも54分早い驚異的なタイムだったが、プロダクションにお金がかかっているゴールデンボンバーよりもバイパスは少なかったと予想される。それにしたって早い。ちなみに、この記事を書くまでレペゼン地球のことは不勉強ながら知りませんでしたが、『令和』発表翌日4/2に彼らは活動休止も発表。一々早い。

 

 というわけで、唯一無二の令和ビジネス乗っかり王選手権の優勝者はレペゼン地球で決まりました、おめでとうございます。少し真面目な話をすると、平成の際は当然前日は昭和天皇崩御でしたのでどちらかというと自粛ムードが強めだったかと思いますが、今回は今上天皇生前退位ということで、更に元号事前発表という仕組みでしたので、各位十分な準備期間があったのでこういったスピード商売が出来たのかと思います。

 

 元号発表がイベント化し、国民がキャーキャー楽しんでたり別に元号どーでもいーしとか言ってる人もいる間に、この一代に一度のイベントのためにブラックな動きをせざるを得なかった人たちのことを知っておくのは社会勉強として良いかもしれませんね。

令和(アーティストフォト付)

令和(アーティストフォト付)

 

*1:そしてこの記事が強烈なブーメランとなっているのは言うまでもありません。

*2:しかしよく見ると「令和」部分の口パクがテキトーに胡麻化されており、この辺りも時間短縮につながったんでしょうね。

ちょっと気取ってみませんか

 出張から帰ってきました。8日間と長めの出張で、NYを出るときはコートを着ていたのですが、今日コートを着ていると暑い暑い。風もビュービュー強く吹いていました。春一番でしょうか。現場からは以上です。

 

春一番

春一番