台湾旅行記 vol.4

1月4日

 この日は午前中にお義父さんのお母さん(つまり婚約者の祖母)、午後にお義母のご両親(つまり婚約者の祖父母)に会いに行く。義父方の祖母は台南近くに住んでおり、お義父さんが経営している歯科院に住んでいる。この日はクリニックがお休みだったのだ。

 

 台湾という国は九州ほどの大きさしかないのに、民族的多様性に富んでいることに驚かされているが、義父方の祖母は公用語の中国語が話せず、普段は婚約者とも台湾語で会話している。前日に台湾語での自己紹介を教えてもらっていたのだが、すっかり忘れてしまっていた。なお、90近いご高齢の方だが、日本統治時代に学校には通っておらず、戦後日本語を地域交流センターで少し教わったそうだ。うる覚えの日本語を披露してくれたが、訛りが全くなくて驚いた。

 

 余談ではあるが、台湾を観光していると、すぐに歴史的な建築物を目にしたかと思えば、大体看板の書き初めに「日本統治時代…」とか「日本に統治されていた頃…」とか書いてあるので、なんだかとても気まずい気分になる。申し訳ないかと思えば、聞いていた以上に親日国で日本人だとわかればすぐに優しくしてもらえるので、複雑だ。あんまり論議を呼ぶことは書きたくないが、台南では慰安婦像も見かけた。

 

 義父の祖母への挨拶が終わると、婚約者が少し風邪気味だったので、地元のクリニックについて行く。待合室では台湾のニュース番組がやっているのだが、日本のワイドショー以上に情報量が多い!なお、台湾ではジェレミー・リン効果でNBA人気が非常に高く、この日はドノヴァン・ミッチェルが71点11アシストという、歴史的スコアを記録したニュースを報じていた。

f:id:HKtaiyaki:20230110012026j:image

 

 クリニックの先生はとても優しそうな人だったが、婚約者曰く彼の奥さんはどっかのイケメンと不倫して離婚してしまったらしい。台南は小さい町なので、誰でも知っているお医者さん夫婦だったみたいで、地元ニュースで報じられてしまったそうだ。恥ずかしい…。

 

 診察が終わると、昼ごはんに日本式焼肉を婚約者のご両親からご馳走してもらう。なんと、1ヶ月前から予約しないと入れない人気店らしい。……の割に、お肉が正直スーパーで買うレベルの味で、「うーん…」と思っていたところ、義母さんが「このお肉、日本のと比べて全然美味しくないわよね?」と聞いてきたので、正直に「そうですねぇ、サラダとか海鮮とか台湾オリジナルサイドメニューは美味しいですけど!」と答えた。ほっ…。

 

 焼肉をたらふく食い終わると、今度は義母方の祖父母に会いに行く。この祖父母は客家族だそうで、台南から1時間車で走った農村に住んでいる。話す言葉も客家語であり、婚約者ですら何を話しているのか分からないそうだ。もう一度言うが、この小さい島国にこれほど民族的・言語的多様性が溢れているのはつくづく驚かされる。

 

 しかし、こちらの祖父母は中国語が話せるので、孫娘たちともキチンとコミュニケーションがとれているのでご安心を。お婆さんは僕が映像業界で働いていると知り、「エンタメ業界の人間は100%浮気する!」と心配でしょうがないらしい。それだけ僕もモテる人間だったら良かったんですけどね!婚約者から強制的に「僕は浮気をしないことを誓います」と中国語で暗誦させられ、ケラケラ笑っていらっしゃった。

 

 その後、また町から1時間くらい離れた客家族の郷土料理店でご飯をたらふく食べ、お腹いっぱいで21:00に家に着いたら、婚約者が「親友と会う約束を忘れていた!」とのことで、またすぐにお義母さんに車で送ってもらう。こんな時間に会ってくれるの?と思ったが、赤ちゃんが産まれたばかりで絶対に会う約束をしていたらしい。明日は台北に行くので、今日が最後のチャンス。そりゃ会っとかないとね。

 

 道中、結婚式場の広告を見かけたが、同性カップルの写真が使われていたことに驚いた。台湾では同性婚は合法だろうが、日本の広告で同性カップルを見ることはまずあり得ない。教鞭に立つ教育者である義母さんの見解を聞いてみるが、台湾ではもはや当たり前のことであり、仮に反対する人がいてもわざわざ嫌がることを口にする人はいないらしく、お義母さんも子供たちにも必ず性的少数者への理解を説いているとのこと。ここまで先進的な社会になっていたことに感心したし、常日頃からLGBTに対するヘイトを撒き散らす父のことが思わず脳裏によぎって少し恥ずかしくなった。

 

 そんなことを話しながら、赤ちゃんに会いに行く。生後4ヶ月でプニプニしていて犯罪的に可愛い。この子は将来どんな子になるんだろう。例えどんな子になっても台湾社会はそれを受け入れてくれる寛容さがあるだろうし、それが少し羨ましい。

 

明日日本へ帰ります

 分かってます、分かってます、新年早々台湾旅行記の更新が遅れていますが、明日の成田行便が朝8:00発、つまり空港には5:00〜6:00には着かないといけないので、今のうちに寝ないといけないのです…。続きは日本に帰ってから必ずや更新します…!そして新年早々1日分記事を更新していないのも知っております、すみません…!

台湾旅行記 vol.3

1月3日(後半)

 『前半』で書き忘れていたが、この日の午前中は台南の市役所へ婚約者の戸籍謄本を取りにいった。この旅行の目的の一つだ。台南の市役所は日本の役所とよく似た作りになっているが、婚姻届を届けるカップルのためにド派手な結婚記念撮影コーナーがあるのが面白い。日本の役所にもあるんだろうか?あったとしてもここまで派手ではないだろうけど。

f:id:HKtaiyaki:20230108015840j:image
f:id:HKtaiyaki:20230108015836j:image

 

 午後は前回書いた通り、義理の妹二人とその彼氏たちと台南巡り。最初に訪れたのは台南市美術館であり、この美術館の建物は坂茂氏が設計している。

 

 この日行われていた展示会は台湾の原住民と、彼らへの差別と弾圧について。偏に台湾と聞くと東アジアの中でもリベラルなイメージがあり、なおかつその長い歴史の中で統治者が変遷し、現在も中国から圧力を受け続けている可哀想な島国の印象もあるが、そんな台湾政府も先住民族に対して理不尽を強要してきた加害の歴史があるのだ。

 

 午後は台南孔子廟へ。台湾で最初に作られた学校であり、建造物としても美しかった。後ほど台北にも行くが、思い返せば台南の方が建築物は質素で落ち着いていた気がする。

f:id:HKtaiyaki:20230108024514j:image

f:id:HKtaiyaki:20230108024518j:image

 

 夕方は林デパートに行く。山口県出身の林方一が1932年に創業した百貨店だそうで、昭和の時代の百貨店がそのまま残っているかのような作りの素敵なデパート。屋上にはなぜか神社と、第二次世界大戦時に米軍の空襲を受けた時の生々しい弾痕が残っている。台湾は少し歩くだけであちこちに日本統治時代の痕跡が見える。なお、このデパートには南台湾で最も早くに導入されたエレベーターもある。

f:id:HKtaiyaki:20230108025803j:image
f:id:HKtaiyaki:20230108025900j:image
f:id:HKtaiyaki:20230108025837j:image

 

 夜は台南の夜一へ。ちょっと目を離した好きに迷子になりそうなくらいの人混みだが、これでも人の数は少ない方と聞いて衝撃。こういう夜市で魅力的なのは著作権無視のパチモン商品で、何故か和彫を入れているクレヨンしんちゃんのセンスには唸らされた。

f:id:HKtaiyaki:20230108030030j:image

 

 

 

アメリカ人は酒飲みだ

 昨日更新できませんでしたが、台湾旅行中義理の弟(になるかもしれない候補)のアメリカ人の男に毎晩飲まされていて、毎晩ビールを飲みまくっていて毎晩酔っ払っております。

 

 下書きとして台湾旅行記シリーズは書き進めているのですが、ちゃんとシラフの時に終わらせたいので、新年早々更新を滞らせてしまっえいてすみません!なお、今は台北に近い宜蘭県という温泉街に泊まっています。また台湾旅行記シリーズでレポしたいところですが、シラフの時に書ければと思っております。新年早々グダグダですみません!

台湾旅行記 vol.2

1月3日(前半)

 台南にある婚約者の実家に泊まっているが、実は彼女の母親は台湾ではちょっとした有名な教育評論家らしく、軽く引くほど大きいペンションに住んでいる。動画を僕の家族のライングループに送ったら、母親から「うちとは釣り合いませんので…」と冗談混じりで返ってきた。哀しいな!

 

 しかし、朝から飛行機の音がうるさい。しかもただの飛行機ではなく、軍用機の空気をつんざくような音だ。この付近には空軍の空港があるらしく、日常的にこの轟音が響いているそうだ。僕なんかはニュースで聞いているように、つい中国の台湾侵攻を思い浮かべて緊張が走ってしまうが、お義母さん曰くそんなものは全く心配していないそうだ。何十年も続いている中国の脅しなんかにいちいち怖がっていられないとのことで、つ、強い…!

 

 この日、ご両親は二人とも仕事があり(お義父さんは町の歯科医だ)、彼女の妹二人とその彼氏たちと台南を回る。末の義妹と彼氏は台北に住んでおり、有給をもらって台南に泊まっているそうだ。彼の名前はティーアンと言い、建築会社に勤めていて、『ワンピース』が大好きで日本語を少し話せる。末の義妹はアメリカに留学していたので英語を流暢に話せるが、ティーアンもゆっくりながら英語でのコミュニケーションは可能だ。ただ、中国語を話していても物静かで、写真を撮るのが好きな芸術家タイプ。

 

 曲者なのは、真ん中の義妹が付き合っているアメリカ人の彼氏の方だ。二人は年末、東京の我が家に泊まりにきていて既に顔見知りだったが、彼氏のコナーは典型的なアメリカ人でとても理屈っぽい。納得できないことがあるとすぐに義妹と口論(しかもスーパー早口)をするが、その様子を見るのはとても愉しい。

 

 しかし、おそらくコナーは結婚を意識しており、既に彼女の両親に会っている僕にどうやったら仲良くできるか事前にアドバイスを聞いてきたり、僕が渡台するよりも前から台南にいる彼は、彼女の両親に「感謝の手紙」を書いて渡していたりする、したたかな一面がある。コナーの母親は中国系アメリカ人なのに彼自身は英語を話せないコンプレックスもあるのだろう、同じ中国語を話せない者同士仲良くやってはいるが、どっちがより義理の両親に気に入ってもらえるか、僕に対する薄らとしたライバル心を彼から感じる。(気のせいかもしれないが)

 

 何せ、家族全員でご飯を食べる時など、コナーの行動は早い!水を注いだり、皿を配ったり、何か欲しいものがあるか周りに聞いたり、僕が気づく前には大体彼が済ませている。そういう時は僕も「あ、まあやってくれるなら楽でいいや〜」とか思ってしまうと、彼女の「このままじゃ置いていかれるよ!」という視線に気付いてしまうので、もうヘラヘラ苦笑いしながら箸を配るしかない。

 

 実にクセの強い義理の弟(の候補)が二人もできたと思うが、まあ、彼らからしてみても僕はすぐ一人でフラフラどっかに行ってジンバルつけたミラーレスカメラで動画撮ったり写真撮ったりしているので、相当空気の読めない義理の兄ができただろう。結婚は結婚相手のことだけじゃなくて家族がいきなりドッと増えることなのだと、2日目にして改めて知らされたのであった。(明日以降の1月3日後半へ続く)

 

家族になろうよ / fighting pose

家族になろうよ / fighting pose

Amazon