あくまで映画ブログである当ブログ内で僕が大好きなNBAの話をしてもウケが悪いことは百も承知ですが、それでも今日という日を書かずにはいられませんよ…! 映画ファンには『死亡遊戯』でお馴染みのカリーム・アブドゥル=ジャバーが記録し、39年間誰にも破ら…
何故か以前九州旅行で買った「だるまラーメン」を急に食べたくなって、でもせっかく良い麺を食べるなら、超ハイクオリティに食べたいと思ったのが運の尽きでして…。 アイランド食品 とんこつ ラーメン 博多 だるまラーメン1箱(3食入)×2 アイランド食品 Amazo…
プライベートで書くことはないですが、大地震に見舞われたトルコとシリアの方々が一人でも多く無事であることと、1日でも早い復興をお祈りいたします。 donation.yahoo.co.jp
もう猫も杓子も某回転寿司チェーンの話をしていてウンザリするね!あんなの、ただの「バカなクソガキがバカなことをした」だけで済む話なのに、大真面目に評論家がコメントしているのも、会社側に何の落ち度もないのに株を売った投資家も、バカ息子の親を追…
最近某ドラマを観ているのですが、そのロケーションが去年の現場で散々使った日本庭園での撮影で思わず「ああっ!」と声が出ました。何がノイズかって、観ているだけで間取りが完璧に分かっているので、映像の編集上では隣の部屋になっているのに、本当は1階…
僕が運営しているYouTubeチャンネル『スケッチブック/SKITBOOK』を注視している方ならご存知だろうが(いないか、そんな物好き)、ここ1週間くらい過去のネタを再編集して毎日YouTube Shortsに投稿している。 YouTube ShortsはTikTokのYouTube版みたいな機能…
1時間考えたけど、なんにも思い浮かばなかった!たまにはこういう潔さも必要だぜ!
アレック・ボールドウィンをめぐる裁判の続報を見て、思い出したことを一つ。 昨年、このブログの読者の皆様ならご存知の通り、僕は海外の作品に参加していた。その現場で印象深かったことの一つは「まず何よりも安全を大事にする」ことだった。 撮影現場で…
『イニシェリン島の精霊』をこないだ観に行ったっす。考えてみたら、新年初映画館でした。 皮肉でなくて、大人たちの小学生みたいな喧嘩に「一体何を観させられているんだ…?」ってなる感覚が面白く、この田舎町のささいな喧嘩に最後まで興味を持続させられ…
HBO MAX独占配信の「リンサニティ」についてのショート・ドキュメンタリー『38 At The Garden(原題)』を鑑賞。監督は本作がデビュー作となるフランク・チー。主題となるジェレミー・リンの他、『シャン・チー』のロニー・チャン、『愛国者として物申す』の…
今日は婚約者の友人カップルと昼食を食べてきた。彼女の方は日本人とニュージーランド人とのハーフで、彼の方は日本人とオーストラリア人とのハーフであり、二人ともハーフのカップルだ。二人は長らく二重国籍だったが、それぞれ仕事や奨学金の都合で国籍を…
最近、特に忙しくはないんですけど、なんとなくTwitterに映画の感想を書くのが滞ってしまっていて、しかしそこそこ映画は観ているので、記憶の彼方に埋もれてしまわないうちに備忘録としてとりあえずリストと星取りだけ残します。 PIG ★★☆ ザ・スイッチ ★★☆ …
あー嫌だ嫌だ!と思いながら、大嫌いな年始の風物詩である確定申告を今日から始めてみました。毎年締め切りギリギリでやっていたんですけど、いつも時間に追われてヒーコラやるのは得策ではないと今更気付いたので、早めにスタートしたわけです。 で、マイナ…
タコパって言ったら、タコパフェよ〜ん!と言ったのは、Mr.2 ボン・クレーだったかと思いますが、本日はNY時代の元同僚達と、そして日本に帰国後知り合った友人たちを我が家に招いてたこ焼きパーティーをしました。それぞれ面識がなくとも、不思議なことに誰…
iPhoneやYouTube、TikTokは偉大な発明だとは思っている。映像作りを民主化したのだ。これまで職人が何百万やウン千万円するシネマカメラでしか撮れず、映画館やテレビでしか流せなかった映像を、誰でも楽しんで作って公開できるように解放した。 一方で、映…
3:30 謎に目が覚める。そのままスマホを見ると、なんとウィザーズの八村塁選手がレイカーズへトレードの電撃速報!これ、映画ファンにわかりやすく説明すると、DCがレイ・フィッシャーをマーベルにリア・マクヒュー+数年先の脇役キャストの優先交渉権3本とト…
『SKITBOOK』で新年一発目のコントを公開しました! 昨年も同じネタのコントを作りましたが、来年以降も新年一発目はこの「昏睡してた男」シリーズを毎年やっていきたいですね。 それにしても、本当にコント作りが下手になりましたね…。ネタもなんとか脳を絞…
今日は旧正月だが、台湾人の婚約者は課題に追われて徹夜作業。昨日、彼女の台湾の実家では親戚が集まっていたので、ビデオ通話で少し話した。 インスタグラムを開けば、ほとんどのアジア系の友達は全員旧正月を祝っている。唯一旧正月を祝っていないアジア系…
思わずこのニュースをクリックしてしまいました。 ひ、卑猥です…// いやー、真面目な話をしますと、きっと中にはアイツがいるんですよ!アイツとまた会いたい人は池袋グランドシネマサンシャインへGO! natalie.mu NOPE/ノープ ブルーレイ+DVD [Blu-ray] ダニ…
『SKITBOOK』新作用の台本書いていたらこんな時間になってしまいました。このブログ、そういえば映画ブログだったんですけど、そろそろ読者の皆さんにも忘れられそうなので、今月観た映画の感想を今月中にまとめたいですね。ただ、それは今晩ではない。眠い…
記事題名が示す通り、台湾旅行から帰ってきてずっと編集していた動画がやっと完成しました。どうぞご覧ください! 2023年になっても今の所なーんの仕事もないので、暇さえあればひたすらこのVlogと向き合っておりました。別に誰に頼まれた映像でもないし、自…
コロナ禍以降、確実に言えるのはYouTubeを始めとしたSNSで流れてくる広告のクオリティが著しく低くなったことである。不愉快な性差別的なストーリーを展開するクソ漫画、ルッキズムを煽る脱毛のCM、あからさまに日本語のおかしいゲームのCM…。どれもこれも超…
昨日あんな決意表明文みたいな記事を書いていてなんですが、新年に入って初めて飲みに行きまして、羽目を外して飲んでしまって結構酔っ払っているので、本日の更新はお休みにします、すみません! それにしても、フリーランスとして生計を立てておりますが、…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 台湾旅行記の連載をようやく終わりましたが、今年の抱負をそういえば書いてなかったですね。新年ももう2週間以上過ぎてしまったというのに、フリーランスとして今仕事がないことも相まってまだ新年休み気…
1月8日 マクドナルド事件*1から一夜明けて。このAirbnbはオーナーさんが朝食も用意してくれているが、想像以上に豪華だった。全て地元で採れた材料をもとにヘルパーさんとわざわざ作ってくれた。 義妹とそのボーイフレンドのアメリカ人は13日まで残るが、僕…
1月7日 ホテルのビュッフェで朝食を食べるが、ものすごく豪華。しかし、昼に有名な鴨肉のお店に行く予定で、そこは死ぬほど量が出るらしいので、泣く泣く少量しか取れず…と思っていたが、朝食に魯肉飯を取ろうとしたら炊飯器がほとんど空で、気を効かせた店…
現在実家におります。正月に家族で旅行をし、僕は2日に台湾へ飛び立ったので先に帰ったのですが、何をとち狂ったのか洋服を入れたバッグを忘れてしまってたんで、それを取りに帰ってきたんですね。ということで、中々終わらない台湾旅行記はまたお休みとなり…
1月6日 板橋のホテルをチェックアウトし、ブランチに台北にあるカフェでブランチを食べる。インスタ映えするようなオシャレカフェで、ここもお皿が可愛かった。料理は正直普通だったけどね。 台湾は可愛いで溢れている。これは電車内のマナー広告で、混雑時…
はてなブログのトップページに取り上げられ、思わぬ反響を呼んでいる『台湾旅行記』シリーズですが、一旦小休止を挟みまして、今日は今朝起きた婚約者との爆笑した出来事について書きます!原文は僕がFacebookに投稿したものを、日本語訳したものになります…
1月5日 台南での滞在を終え、この日からは台湾中を婚約者の妹とそのアメリカ人彼氏と共に旅行する。婚約者の実家を出る前の晩と朝、お義母さんとお義父さんに家に泊まらせてくれたことへの感謝と、「娘さんを大切にします」的な小っ恥ずかしいサムシングをう…